薬と健康の週間イベント「こども薬局調剤体験」
現在、「こども薬局調剤体験」の参加募集を行なっております。
開催日・場所:10月 5日 大田文化の森3・4F
定員(予定):500名(応募500名を超える場合、抽選とさせていただきます)
応募締め切り:7月31日(木)
当落の結果:8月15日前後を目途にご登録のメールアドレスにご連絡いたします。
昨年は1400名を超えるご応募をいただきました。
昨年の倍率は約3倍となっており、応募者の過半数の方が参加できない状況でございました。そのような中で無断でのキャンセルなども目立ったことから、参加を強く希望される方を優先的に当選としたいと思っております。
以下の注意事項をよくお読みになってからアンケートのご入力をお願いいたします。
※※※※注意/CAUTION※※※※
- 「kakarituke.ootakuyaku@gmail.com」からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
- ご連絡なく欠席された場合、当イベントへの再応募をお断りする場合がございます。
- 体調不良によるキャンセルはイベント開催当日9:00まで受け付けておりますので、体調不良の際も必ずご連絡ください。
- キャンセルが出た場合、時間帯は選べませんが繰り上がり当選とさせていただく場合がございます。
●●●●ご質問の多かった内容に関しまして●●●●
- 伺っている希望時間は大枠で、その中からさらに20分ごとのセクションに分かれるため、拘束時間は1時間~2時間もございません。
- 例:当日は10:50~11:10などの20分刻みの枠の中で参加していただくことになります。その時間帯は、合格発表通知のメールの中に記載させていただきます。
- 付き添いの方の人数制限はしておりませんが、混雑した場合はご配慮ください。
- 当日行うことができる体験の内容は学年ごとに決まっています。(1年生:水剤、2・3年生:水剤と軟膏、4・5年生:水剤と錠剤分包、6年生:軟膏と錠剤分包)
- 小学生のみの参加となりますので、未就学児や中学生の方などはご参加いただ
〈応募フォーム〉
(問い合わせ先)
大田区薬剤師会かかりつけ事業推進委員会:kakarituke.ootakuyaku@gmail.com

スポンサーリンク
在宅窓口のご案内
訪問サービスをされているヘルパーさん、看護師さんへ
・お薬の管理で手間をとられ肝心の仕事ができない
・訪問してお薬を管理してくれる・薬局が見つからない
・間違ってセットしてないか不安
・患者さんが自分勝手に調節してしまってきちんと飲んでくれない
お薬の管理って結構めんどう・・・とお困りごとはないですか?
大田区薬剤師会では在宅に対応している薬局を紹介する窓口を開設しております。
・お薬の管理で手間をとられ肝心の仕事ができない
・訪問してお薬を管理してくれる・薬局が見つからない
・間違ってセットしてないか不安
・患者さんが自分勝手に調節してしまってきちんと飲んでくれない
お薬の管理って結構めんどう・・・とお困りごとはないですか?
大田区薬剤師会では在宅に対応している薬局を紹介する窓口を開設しております。