在宅訪問薬剤管理指導(居宅療養管理指導)をご存じですか?

 薬局は「かかりつけ薬局」として、在宅医療サービスの一つである在宅患者訪問薬剤管理指導(医療保険)あるいは居宅療養管理指導(介護保険)を通して患者さんの支援に取り組んでいます。

 具体的には、お宅を訪問して服薬指導を行うわけですが、お薬の管理ついてご自宅でできる方法の提案、受診時には聞きそびれた薬に関する不安の解消、残ってしまったお薬の整理など、服用時の困りごとの解決を目指します。また、体調変化をお伺いして薬の影響をチェックし、処方医と相談して治療に反映させます。さらにこれらの訪問結果を処方医やケアマネジャーに概要を情報提供することで、多職種の専門家とチームを組んで在宅療養を支援いたします。

医療・介護職関係者の皆様へ

大田区薬剤師会では医療・介護職関係者の皆様との多職種協働のため、在宅訪問薬局相談窓口を開設しております。薬局に対する在宅訪問(居宅療養)のご依頼先にお困りの場合、当窓口にご連絡下さい。対応可能薬局をご紹介いたします。

 ご相談は、「在宅お薬管理依頼票(PDF)」にご記入いただき、大田区薬剤師会事務局までFAXにてご連絡ください。

薬剤師の在宅って何するの?

在宅での療養を行っている患者さんであって通院が困難な方に対して、処方医の指示に基づき、作成した薬学的な管理計画に基づき患者さんのお宅を訪問して、薬歴管理、服薬指導、服薬支援、薬剤の服薬状況・保管状況及び残薬の有無の確認などを行い、訪問結果を処方医に報告することまでを含む業務をいいます。対象者が要介護認定を受けている方の場合は、ケアマネジャーにも訪問結果の概要を情報提供します。

 訪問する頻度はお薬を持参するとき(週に1度~月に1度)はもちろん、服薬状況を確認するためや、すでにお届けしてあるお薬をお薬カレンダーへ配置するために、お薬を持参しないで訪問する場合もあります。また、患者さんの生活のリズムや無理のない服薬回数にするためのお薬の選択について処方医に提案することもあります。

 通院が困難な方に対して実施するのが原則ですが、通院はできるが認知症が始まりかけた方や高齢の単身生活者で服薬の見守り者がいない方など服薬を忘れてしまうことが多い方も対象となります。

 また、訪問にかかわる費用は介護保険の利用限度額には含まれません。すでに限度額いっぱいまで活用されている方でも薬剤師の訪問をご利用いただけます。

スポンサーリンク